ー 11月23日は、小江戸とちぎ きものの日 ー
蔵の街とちぎを、きものを着てめぐるイベントが開催されます。
きものを着ることで、いつもとは違ったまちの景色が見えるかもしれません。
参加特典も盛りだくさん。
この機会に、見て、食べて、体験して、蔵の街とちぎの魅力を再発見してください。
<当日の流れ>
受付→(着付け)→散策&イベント参加→自由解散
【受付場所】①小山高専サテライトキャンパス(栃木市倭町14ー1) ②蔵の街遊覧船待合処(栃木市倭町2ー6) ③嘉右衛門町伝建地区 大貫邸(栃木市泉町2−29)
【受付時間】9:00〜11:30
【参加費】 1000円
※着物レンタル、着付け希望の方は別途2000円かかります。11月20日までにお申し込みください。
着付けは小山高専サテライトキャンパスで行います。
【申込先】koedo_tochigi_kimono@yahoo.co.jp
※11月21日以降も受付OKとなりました。ただし、当日のレンタル受付は10時以降となります。
<参加特典>
・遊覧船無料乗船券(通常700円)
・着物姿フォトサービス
・茶席
・味噌田楽賞味
・まちなかのお店やカフェ 35店舗でお得な参加者限定特典あり(割引、プレゼントなど)
<催し>
◆落語家 桂右女助「きもの噺」
珍しいお着物をお持ちくださり、きものにまつわる楽しいお話が飛び出します。入場無料なので、お気軽にご参加ください。
【時間】①14:00〜15:00 ②16:30〜17:30
【会場】チャーム(山本有三記念館北側)
◆る壺の秋冬アイテム新作即売会
袖の短い着物にも、洋装にも使えて暖かいもふもふ「アームカバー」、大人の細見え変形羽織「ゆらぎ」など、これからの季節にぴったりのアイテムを中心に、着物周りを楽しくする半幅帯や、便利小物など、る壺オリジナルのアイテムを取り揃えております。
【時間】9:00〜17:00
【会場】嘉右衛門町伝建地区 大貫邸(栃木市泉町2−29)
る壺SNS
Facebook→https://m.facebook.com/rutsubo.style/
Instagram→https://www.instagram.com/rutsubo.style/
Twitter→https://twitter.com/kimono_neon
◆プチ☆和のパーソナルカラー診断
草木染めで生まれた伝統色に染められた正絹ドレープを使い、あなたに似合う和の色を伝統色彩士協会
公認講師が診断いたします。コーディネートの参考にもぴったり。あなたを綺麗に魅せる色を見つけていきましょう♪お気軽にご参加下さい。
【時間】9:00〜16:00
【料金】30分1000円 ワークショップ限定のプチ診断です
【予約】不要
【会場】嘉右衛門町伝建地区 大貫邸(栃木市泉町2−29)

